2013年度の賃金動向に関する企業の意識調査

賃金改善を見込む企業は39.3%と微増
~ 「ベースアップ」「賞与」実施企業は3年間横ばい ~

はじめに

厳しい雇用・賃金環境が続くなか、安倍政権はデフレ脱却を最優先の政策課題に掲げており、賃金改善の動向が注目されている。1月11日に閣議決定された「日本経済再生に向けた緊急経済対策」のなかで、企業による雇用・労働分配(給与等支給)を拡大するための税制措置についても言及された。また、29日に閣議決定された「平成25年度 税制改正の大綱」では、より具体的に雇用・所得の拡大に対する税制措置が盛り込まれた。支払給与総額を増やした分の最大10%(中小企業は20%)を法人税額から控除する新制度と、雇用者数が増加した場合に増加雇用数一人あたり40万円(現行20万円)を税額控除する雇用促進税制の改正である。
帝国データバンクは、2013年の賃金動向に関する企業の意識について調査を実施した。なお、同調査は、TDB景気動向調査2013年1月調査とともに行った。

  • 調査期間:2013年1月21日~1月31日
  • 調査対象は全国2万2,972社で、有効回答企業数は1万461社(回答率45.5%)。なお、賃金に関する調査は2006年1月以降、毎年1月に実施し、今回で8回目

調査結果(要旨)

  1. 2013年度の賃金改善を「ある」と見込む企業は39.3%。前年度見込みを1.8ポイント上回るにとどまった
  2. 賃金改善の具体的内容は、ベア32.0%、賞与(一時金)21.0%。2011年度見込み以降、実施企業の割合は3年間ほぼ横ばい
  3. 賃金を改善する理由は、「労働力の定着・確保」が最多。「業績拡大」も5割超となった。改善しない理由は、「自社の業績低迷」が最多
  4. 雇用・所得拡大へ向けての税制措置、給与へ「影響を与える」企業が23.6%と少ない
このコンテンツの著作権は株式会社帝国データバンクに帰属します。報道目的以外の利用につきましては、著作権法の範囲内でご利用いただき、私的利用を超えた複製および転載を固く禁じます。