ロシア・ウクライナ情勢のレポート関連まとめ読み
2022年04月19日
ロシア・ウクライナ情勢
2022年2月24日(日本時間)、ロシアがウクライナに軍事侵攻しました。世界各国で経済制裁を含め、事態打開に向けた多くの動きが取られている一方で、日本企業に及ぶさまざまな影響が懸念されます。
帝国データバンクでは、ロシア・ウクライナ情勢に関連したレポートなどを数多く発信しています。
帝国データバンクでは、ロシア・ウクライナ情勢に関連したレポートなどを数多く発信しています。
〔最終更新 2022.8.23〕
-
企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート(2022年8月)(2022年8月22日)
10月~12月に「値上げラッシュ」懸念
~ 値上げ実施済・予定の企業は7割 4社に1社が「再値上げ」 ~
-
企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート(2022年6月)(2022年6月15日)
値上げ実施済・予定企業は7割
~7~9月の値上げ予定、4月時点から11ポイントアップ、「食品」目立つ~
-
ロシア・ウクライナ情勢による企業の仕入れへの影響調査(2022年5月16日)
ロシア・ウクライナ情勢で50.8%が「仕入確保」に影響、66.7%が「価格」に影響
~問題に直面している企業の1割近くが生産拠点の国内回帰を検討~
-
企業の今後1年の値上げに関する動向アンケート(2022年4月8日)
止まらない!値上げ実施済・予定企業は64.7%に!!
~ロシアのウクライナ侵攻で原材料価格の高騰が加速、6社に1社は値上げできず~
-
ロシア・ウクライナ情勢に対する企業の意識調査(2022年4月7日)
ロシアの侵攻、企業の半数で業績に悪影響を見込む
~生活にも直撃!幅広い業界でマイナス影響広がる~
-
サイバー攻撃に関する実態アンケート(2022年3月15日)
サイバー攻撃が多くなっています
1カ月以内に攻撃を受けた企業、約3割に!
-
ウクライナ情勢による企業活動への影響(直接、間接)アンケート(2022年2月28日)
ウクライナ侵攻、6割超の企業が活動にマイナスを見込む!
~エネルギー価格の高騰による影響が最大の不安材料~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(8月)(2022年8月23日)
侵攻6カ月、「脱ロシア」欧米も下火 日本企業「露事業」見直し、2カ月連続ゼロ
~ 懸念された「レピュテーションリスク」、想定より深刻度小さく ~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(6月)(2022年6月22日)
日本企業「脱ロシア」後退 ロシア事業撤退、主要国で最低水準
~ロシア事業停止は4割止まり、撤退続く欧米との温度差鮮明~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(5月)(2022年5月19日)
日本企業「脱ロシア」の動き鈍化 ロシア事業停止4割、増加数は前月から半減
~ロシアから「全面撤退」相次ぐ欧米企業との温度差鮮明に~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(4月)(2022年4月15日)
ロシア進出の日本企業、「現地事業停止」4割 1カ月で約2倍に急増
~完全撤退も判明、「脱ロシア」日本企業で加速~
-
日本企業の「ロシア貿易」状況調査(2022年4月6日)
ロシアと「直接輸出入」338社が判明 追加経済制裁の影響必至
~国内サプライチェーン、二次取引含め 最大1.5万社に影響の可能性~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(3月)(2022年3月16日)
ロシアに進出の国内主要168社 約2割でロシア事業停止へ
~日本企業の「ロシア離れ」、今後も広がる見込み~
-
日本企業の「ロシア進出」状況調査(2022年2月24日)
【ウクライナ情勢】緊迫化のロシア・ウクライナ地域、日本企業は370社超が進出
~現地生産などで結びつき強く ダメージは対ロ制裁の内容次第~
-
日本企業の「ウクライナ進出」状況調査(2022年1月27日)
ウクライナ進出の日本企業は57社
~緊迫化するウクライナ情勢、駐在員退避・拠点閉鎖の動き高まる可能性~
-
2次取引を含むロシア取引企業の8割超で仕入単価が上昇、価格転嫁が急務【主観客観】(2022年6月24日)
-
まだまだ続く「値上げの波」、特に食料品関連企業は67.1%が値上げ予定【主観客観】(2022年5月25日)
-
原油価格の先行きはどうなる、企業への影響は!?~景気のミカタ~【景気のミカタ】(2022年5月20日)
-
ロシアのウクライナ侵攻で加速する「中央銀行デジタル通貨」の行方【景気のミカタ】(2022年4月15日)
-
ウクライナ情勢で仕入単価DIは過去最高の水準に?【主観客観】(2022年3月22日)
-
ウクライナ情勢の変化が起こす日本経済のパラダイムシフト【景気のミカタ】(2022年3月17日)
【企業意識調査】
【実態調査】
日本企業の「ロシア進出」状況調査(7月)(2022年7月26日)
日本企業「脱ロシア」ストップ ロシア事業見直し、5カ月目で初のゼロ
~「事業撤退」主要国で最低レベル、欧米企業との温度差鮮明~
【コラム:主観客観、景気のミカタ】
このコンテンツの著作権は株式会社帝国データバンクに帰属します。著作権法の範囲内でご利用いただき、私的利用を超えた複製および転載を固く禁じます。